
妊婦健診ごとにもらうエコー写真。
うちの子はちゃんと大きくなっているのかしら?同じくらいの他の子はどんなかんじなの?次の健診の頃にはどんな姿が見られるの??
気になりますよねー。
私も毎回毎回検索してしまいます。そこで今回は、私の中の人の成長をエコー写真で振り返ってまとめてみたいと思います!
もくじ
エコー写真用語解説
と、その前にエコー写真に書いてある用語解説を先に。
GS:胎嚢の大きさ。子宮内に胎嚢が見えるかどうかが、妊娠のまずは第一歩となります
CRL:頭殿長(とうでんちょう)。頭からおしりまでの長さ。妊娠初期は胎児の成長に個人差が少ないため、出産予定日や妊娠週数を決定するために使います
GA:妊娠週数。胎児の大きさから割り出した数値(例/6w5d→6週5日)
EDD:出産予定日。測定結果から機械が自動的に割り出したものなので、目安程度に考えればOK
BPD:児頭大横径(じどうだいおうけい)。胎児の頭を上から見て、左右の横幅が一番長いところの直径
他にも、FL(大腿骨長/太ももの骨の長さ)、AC(腹部周囲長/お腹周りの長さ)など、必要に応じて測定していくことになります。
エコー写真で見る!胎児成長まとめ
さて、お待たせしました!ここからは胎児さんの成長をエコー写真で追っていきます。
その時々の体調や変化などは別記事で書いているので、よろしければ読んでみてくださいね^^
6週0日≪胎嚢確認≫
GS(胎嚢の大きさ):14.3㎜
6週5日≪心拍確認≫
GS(胎嚢の大きさ):19.0mm
8週3日
CRL(頭殿長):12.6㎜
9週4日≪出産予定日決定≫
CRL(頭殿長):21.7㎜
11週0日≪初めてエコーで動くのを確認≫
CRL(頭殿長):36.8mm
12週6日≪直接エコーから経腹エコーに切り替え≫
BPD(児頭大横径):21.35mm
15週0日≪前置胎盤診断≫
身長約13.57cm
19週0日
BPD(児頭大横径):44.35mm
並べてみると、ものすごいスピードで赤ちゃんが成長していくのがわかりますね^^
私も出産まで折り返しを過ぎました。あと4か月半!!楽しみなような、不安なような・・・でも早くこの子に会いたい!!
妊娠中大変なこともたくさんありますが、なんとか乗り切っていきたいと思います。
今一緒に頑張っている妊婦の方!今妊娠がわかったばかりで楽しみ?不安?でいっぱいの方!もう先に出産されている先輩ママたち!!
これからも一緒に頑張っていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!