
先日ある読者さんとやり取りをしたことをキッカケに、改めて『夫婦(カップル)関係』について考えました。
特にモラハラなど、相手との関係に悩んでいる場合について。
「その読者さんに何を伝えたいか」を考えることは、
「モラハラに悩む当時の自分が目の前にいたらどうしてあげたいか」
「あの時の自分はどうしたら良かったのか」
ということとイコールでした。
今回はそこで考えた『自分で自分の状況に気付く方法』について。
もくじ
『モラハラ』を受けていると、客観的に自分を見ることができない
当時の自分を考えてみると、客観的に自分を見れていなかったなぁと感じます。
自分なりに客観視しているつもりでも、「自分が悪いのでは」という思考が常に邪魔してくるんです。
客観的に見て明らかに相手が悪い(おかしい)状況だったとしても、
- でも相手が言っていることは理屈は通っている、ということは自分がおかしいのでは
- そもそも自分だって間違いはたくさん犯すのに、相手にどうこう言える立場ではないのでは
などなど、いろんな考えが自分の中で渦を巻いて。
なんとか頑張って相手に伝えようとしても、
- そもそも聞いてもらえない
- 「お前がおかしい」と言われる
- 相手に色々言われているうちに、間違っているのは自分だと思ってしまう
となり、結局何も変わらない。
客観的に見れば、その関係自体が破綻しています。
夫婦やカップルって、本来対等なはずです。でも、この考え方では、同じ土俵上に存在していない。
そもそもその時点で、おかしいんです。
でもそうは思えない。その時は、思えないんです。
だって、「自分が間違っているのかもしれない」から。
モラハラ状態を何とかするには『自分が』気付くしかない
客観的に見て、冷静に判断すれば、正直なところこの時点で「そいつはやめとけ」です。
今すぐ別れろ。
それが正解です。
ただ、自分がその状況の真っ只中にいるとなかなかこの言葉は届かない。
というか、その時って「別れないための理由・どうしたら良いかを必死に探している」ような気がします。
- 彼にも良いところはある
- 最近少しずつ変わってきてくれているから、もう少し自分が頑張れば
- 別れるほどのことではない
- 彼を否定できるほど、自分自身も出来た人間じゃないし
- 実際彼がいないのは困るし不安だし
というような。
自分の中にいろんな言い訳が渦巻く。
その状況に対して周りから「別れなよ」と言っても、何の意味もなくて、
結局、『自分で』気付いて、どうするかを考えなくちゃ意味がない。
だから、その『自分で気付く』ための方法を考えてみました。
自分の状況を『自分で』『正確に』把握するための、あなたへの質問
当時の自分に質問してみた
『自分で気付く』ための方法として、当時の自分に対して幾つか質問をしてみることにしました。
少し長くなりますが、会話形式で書いてみます。
では、そもそもの出来事を振り返って、その時に自分が悪かったと思うところがあれば教えて下さい
この質問について思うこと
上のやりとりを自分で振り返ると、
- そもそも相手が悪いことはわかっている、でも自分も悪かったんじゃないか?という考えが捨てられない
- この事自体に向き合うことが少し怖く、「相手も仕事に行く前でしんどかったんだろうし」というように自分を誤魔化そうとしている部分がある
- 『もっと自分が頑張れば』と思っていたが、『それをやったところでうまくいかない』
という自分の考えと状況が見えてきます。
そもそも『お腹が痛いと苦しんでいる妻にイライラしてドアに当たりながら家を出る』ということ自体がおかしいはずで、そこだけを見れば単純な話なのですが・・・・
当時はなかなかそういう考え方ができませんでした。
私は心理学者ではありませんし、モラハラの専門家でもありません。
なので、ここに書いていることは全て『私が自身の経験からこうじゃないかなーと思っている』だけのことです。
記事を書いておいて何なのですが、『使えそうなところは使う』『話半分に聞く』くらいのお気持ちで読んでいただければと思います。
あくまで私個人の考えですが、このやりとりを経験し、自分で読み直すことで、
「自分の中の余計な思考回路に惑わされずに状況を整理できる」
というキッカケにならないかな?と考えています。
モラハラ被害の真っ只中にいる時の思考回路は、
- 相手は悪いかもしれないけど、自分も悪いところがあるんじゃないか
- 相手の方が正しいんじゃないか
という方向に向きがちなのではないかと考えていて。
でも実際に事例を挙げて振り返り、質問に答える形で自分の言葉で整理していくことで、
- 本当に自分に悪いところがあるのか?
- そこを直せば、本当に夫婦関係はうまくいくようになるのか?
という部分に向きあえないかなと。
質問に答える形だと、『自分が悪い』モードにハマりすぎないで済む気がします。
自分だけが悪いのであれば、自分が思う『悪いところ』を治せばうまくいくはずです。
想像してみてそれがうまくいかないようなら、
- そもそも『自分が悪い』という考え方自体が間違っている
- 自分の『悪い部分』はそこではない(今の努力の仕方を変える必要がある)
- 自分も悪いが、相手も治すべき点がある(その部分に関しては相手にも考えてもらう必要がある)
といった可能性が考えられるのかも。
現実には、当時の自分はここまで頭の中を整理することはできず、悩んで泣いて本当にもう消えたいと思ったことも数知れず・・・ですが・・・・
その頃にこういった形で自分を見つめ直せたら、もう少し早く対策を練ることができたんじゃないか?と思っています。
追記
最近「モラル・ハラスメントのすべて」という本を読みました。
実践的な内容でとてもわかりやすかったです。
「モラハラ被害者のためのチェックリスト」など、私自身刺さった内容を記事に書いています。
こちらもぜひ。
まとめ
勢いで書いた記事なので、伝わりにくいところがあったら申し訳ありません。
そして、もしこの記事によって嫌な気持ちになったり、傷ついたりする方がいらっしゃったら・・本当に申し訳ありません。
でも、どうか、夫婦(カップル)の関係が対等ではないとか、身体的・精神的に理不尽に痛めつけられているとか、そういった状況を我慢しないで下さい。
心は、少しずつ死んでいきます。
できればすぐに別れてほしい。
もしくは、専門の窓口に行くとか、警察に頼るとかしてほしい。
でもそれはなかなかハードルが高いのもわかっています。
それならTwitterに吐き出すだけでもいい。
どうか一人で悩まないで下さい。
残念ながら、状況を脱するためには自分で第一歩を踏み出さないといけません・・・・
自分がされているのはおかしいことなんだ、逃げていいんだと気付くことが第一歩なんだと思います。
先程の『質問』をまとめて載せておきます。
もしこれがお役に立つようなら、ご自由に使っていただければと思います。
1,あなたの理想の夫婦(カップル)はどんな姿ですか?(仲良し、話し合いができる、など)
2,あなたが相手について悩んでいる出来事の中から、ひとつを具体的に思い浮かべて下さい
◆それはどんな経緯で起こった、どんな出来事でしたか?
◆その出来事を今振り返って、その時の相手に対してどう思いますか?
◆その出来事を今振り返って、その時の自分に対してどう思いますか?
◆今のあなたの状況が、あなたにとって大切な相手(親友・家族など)のものだとしたらどう思いますか?
◆あなたは相手にどうしてほしい(どうしてほしかった)ですか?
・それを相手に伝えたことはありますか?
・伝えたことがある場合、相手の反応はどうでしたか?
・それに対してあなたはどう答えましたか?
・そのやり取りを今振り返って、どう思いますか?
◆その時の自分が悪いと思うところはありますか?具体的にどんなところですか?
・今その時に戻ってやり直せるとしたら、どうしますか?
・それをした結果、どうなると思いますか?
・その結果は、あなたの理想とする夫婦(カップル)ですか?
以上、【夫婦関係に悩んだ時『自分で自分の状況に気付く』ための質問~モラハラに悩むあなたへ~】でした。