最近なにかと耳にすることが多い「骨格診断」
「私はストレートだからこの服は似合わなくて~」なんて聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私も興味がありつつ、でもそういうのって”オシャレ”な人がやることだし・・・と自分にはハードルが高すぎるように感じて尻込みしていました。
そんな私を変えてくれたのが「ココナラ」
スマホから申し込み、写真を5枚送るだけで簡単にオンライン診断をしてもらえちゃうんです!
骨格診断とは
はじめに「骨格診断」についてご紹介。
- 骨格診断の結果は3タイプ、それぞれに似合うデザイン・素材がある
- 自分がどのタイプかわかれば、センスがなくても自分に合った服が選べるようになる
診断でわかるタイプは以下の3つ。
- ストレート:厚みのあるメリハリボディ
- ウェーブ:華奢なカーヴィーボディ
- ナチュラル:骨、関節がしっかりしたスタイリッシュボディ
参考リンク:骨格診断とは│骨格診断ファッションアナリスト協会
たとえば私は骨格ストレート。
今までずっと着太りしやすくヨレッとだらしなく見えるのが悩みでしたが、骨格の影響だとわかってすっきりしました。
(2021/03/01 21:10:34時点 Amazon調べ-詳細)
ココナラで骨格診断を受けてみた
ココナラではたくさんの方が診断サービスを公開しています。私は口コミの良さと値段のバランスを見て、ヴォッカさんに依頼しました↓
>> 高評価★骨格診断×顔分析★服選び楽しくなります│ココナラ
申し込み方法(写真・身長体重など)
ヴォッカさんに診断してもらうために必要な情報はこちら。診断士さんによって異なります。
- 写真5枚(全身正面・横・後ろ、手の甲、手首の厚み)
- 身長
- 靴のサイズ
- 体重の増減
- 服選びで重要視している点
- なぜ骨格診断を受けようと思ったか?
写真で診断してもらうので、体のラインがしっかりわかるように写真を撮ります。短パンやキャミなど上下ともにタイトな服を着用、トップスは短パンに入れるようにとの指定がありました。
正直めちゃめちゃ恥ずかしいですが、診断してもらうためなのでここは我慢です。
夫に撮ってもらうのは恥ずかしすぎるので、スマホを置いてセルフ撮影しました。

診断結果(文章・コーディネート参考写真)
写真を送った翌日、診断結果が届きました。一部を紹介します。


これでごく一部なので、実際は1,500字近いボリュームで教えていただけます。
「骨格ストレートだから~」という診断結果ではなく「ヒナさんは二の腕の張り出しがあるからこの丈が似合う」など、しっかりと写真を分析した上で教えていただけました。
文章だけだとピンとこないところも、一緒に送っていただいたコーディネート写真を見てイメージできます。
また、何よりありがたかったのは、私の魅力を見つけて褒めまくってくれるところ。
「脚のラインがまっすぐ綺麗」「くっきりしたくびれ」など、こんなふうに自分の体を見てもらった経験なんてないのでもう恥ずかしいやら嬉しいやら。
これだけでも受けてよかった!診断していただいたヴォッカさんありがとうございます😭

オンラインと対面の骨格診断を比較
ココナラで骨格診断を受けたことからすっかり「イメコン」にハマった私。
※イメコン=イメージコンサルティング。骨格診断、パーソナルカラー診断、顔タイプ診断などの総称
次男を出産した後、店舗にて骨格診断とパーソナルカラー診断をしてもらいました。
>>原宿/表参道 コーディネート美容師【釋迦郡 沙織】ブログ
診断結果はどちらも同じ「骨格ストレート」
対面のほうがていねいに見てもらえるとは思いますが、診断としてはオンライン診断でも問題なくやってもらえることがわかりました。
パーソナルカラーは明るさなど診断結果に差が出やすいので対面がオススメですが、骨格に関してはココナラなどオンライン診断で気軽に受けてみるといいと思います😊
ココナラ骨格診断のメリット・デメリット
ココナラと対面、それぞれの骨格診断を体験してみて、ココナラ骨格診断のメリット・デメリットをまとめてみます。
- 家にいながら、空き時間に気軽に診断してもらえる
- 対面に比べると安いことが多い
- 直接見てもらうより恥ずかしくない
- たくさんサービスがありすぎて、どの人を選んだらいいか悩む
- 写真を撮るのが恥ずかしい
ココナラではものすごくたくさんの診断士さんがサービス提供をしているので、どの方を選んだら良いのか正直悩みます。サービス内容・値段もさまざまです。
私がお願いしたヴォッカさんは対応もとてもていねいでわかりやすく説明してくださったので、お悩みの方はぜひ。オススメです😊
>> 高評価★骨格診断×顔分析★服選び楽しくなります│ココナラ
ココナラで骨格診断│まとめ
簡単に診断してもらえるとはいうものの「体にピッタリの服を短パンにイン」という恐ろしく恥ずかしい格好をする必要があるので、ちょっと勇気が出ない・・・という方もいらっしゃるかもしれません。
でも、大げさでなく本当に、服選びが変わります。
「何を着ても似合わない」が「この服は~だから似合わない、じゃあこっちにしよう」がわかるようになる。これって感動の快適さです。
産後に体型が変わってしまったり、ファッション迷子の方にこそオススメしたい。ぜひぜひ、一歩を踏み出してみてください・・・!
ココナラ利用が初めての方は、詳しい利用方法をまとめたこちらの記事からどうぞ↓
