この記事では、子どもグッズの名前つけに便利な「Names(ネームス)」をご紹介。
ショッピングセンターなどで作れる、オリジナルのお名前シールです。耐水・耐熱で食洗器も電子レンジもOK!
保育園・幼稚園用のコップやスプーンにも安心して使えますよ☺

- 丈夫で使いやすい名前シールが簡単に作れる
- 写真や似顔絵で作った「我が子オリジナルアイコン」がSNSに便利
Names(ネームス)って何?
「Names(ネームス)」では、簡単にオリジナル名前シールを作ることができます。
デザインは大きく3コースに分けられていて、これがどれもとにかくかわいい!
枚数・値段はどれも同じで800円です。
- 顔写真から作る「フォトコース」
- 顔・目・髪型などのパーツを選んで似顔絵を作る「にがおえコース」
- イラストやパターンを選んで簡単に作れる「ノーマルコース」




シール機の上に印刷サンプルや見本が置かれています。質感やサイズなど、確認したうえで作れるのが◎



Namesで名前シールを作ってみた
ではさっそく、おなまえシールを作ってみます!
まずは先ほど説明した「フォト」「にがおえ」「ノーマル」の3コースから好きなものを選びます。今回はノーマルコースにしました!

子どもの名前を入力し、性別を選びます(個人的には男女でデザインを分けないでほしいなぁ・・・)


次はデザイン選び。画面右側でデザインを選び、左側で全体イメージを見ることができます。

フォントも選べるので、いろいろ試してみると楽しいです。

デザイン・フォントを決めたら印刷する枚数を選び、お金を入れて待つだけです!

完成!長男は新幹線デザインを選びました。

デザインが豊富すぎて選ぶのに迷いますが、それ以外はあっという間に作ることができました!
アプリはとりあえず入れておく価値あり
予約番号をとっておけば1分でシール完成
子ども用ゲームがあるとは言っても、ちょこまか動きまわる子どもを見ながらの画面操作はしんどい!
そんな方は、アプリで先にデザインを決めておくことができます。

アプリでデザインを作ったら「プリント予約」から予約番号を発行。シール機に予約番号を入力すれば、約一分でシールが完成します!


写真や似顔絵で簡単アイコン作り
子どもの顔で作る「フォトコース」も簡単!snowなどの写真加工アプリと同じ感覚で作ることができます。

この画像で名前シールを作ることももちろん可能ですし、SNSアイコンとして使うこともできちゃいます😊

似顔絵も簡単に作れます。もちろんこちらもアイコンとして使ってOK!


アプリだけでも、ぜひお試しを!
名前シールを作るだけのつもりが、気がつけばすっかりアイコン作りにはまってしまいました(笑
お近くにネームス本体がある方はぜひ、かわいいオリジナルシールを作ってみてください😊
ない方も、アプリだけはぜひ一度遊んでみることをオススメします!
数ヶ月間、毎日食洗機に入れて洗っていますが、剥がれたり滲んだりは全くなし!本当に作っておいてよかったです✨ネットで注文できる食洗機OKなシールもあったので、またそちらも試してみるつもりです